富山県鮨商生活衛生同業組合富山の観光・祭り(高岡市)

  • English
  • Chinese
  • Taiwan
  • Korean
  • Japanese

高岡市の観光地・お祭り

観光地

国宝高岡山瑞龍寺

高岡の開祖前田利長公の菩提寺、曹洞宗の名刹。3代藩主前田利常公の建立で、壮大な伽藍配置様式の豪壮にして典雅な美しさに圧倒されます。山門、仏殿、法堂が県内で初の国宝指定を受けました。

開館時間
利用時間:9:00~16:30 / 12月10日~1月31日は9:00~16:00
料金
大人:500円 / 中高生:200円 / 小学生:100円
団体(30名以上) 大人:400円 / 中高生:150円 / 小学生:70円
駐車場
瑞龍寺・八丁道第1観光駐車場 乗用車:26台 / バス:10台 / 駐車料金:無料
住所
富山県高岡市関本町35
お問い合わせ
国宝高岡山瑞龍寺:TEL.0766-25-4479

高岡古城公園(高岡城跡)

慶長14年(1609)、加賀藩2代藩主前田利長公が開いた高岡城は、大阪夏の陣の後廃城となりました。しかし、美しい水濠や土塁は残されて、約21万平方メートルの広大な城跡公園となり、四季それぞれに鮮やかな自然美を見せてくれます。公園内には、工芸都市高岡ならではの"芸術の森"や博物館、動物園などがあり、ゆたかな自然とともに、心なごむ憩いの場として人々に愛されています。

駐車場
乗用車:140台 / バス:7台 / 駐車料金:無料
住所
富山県高岡市古城1-1
お問い合わせ
TEL.0766-20-1563

高岡市美術館

魅力あふれる企画展示や金属工芸、造形を中核とした常設展示などを積極的に展開し、市民の幅広いニーズに応える創造性に満ちた美術館をめざしています。

開館時間
利用時間:9:30~17:00
料金
大人:210円 / 小中学生:無料
駐車場
乗用車:83台 / バス:2台
駐車料金
2時間まで無料。2時間を越えると30分ごとに100円
住所
富山県高岡市中川1丁目1-30
お問い合わせ
高岡市美術館:TEL.0766-20-1177

高岡大仏

奈良、鎌倉につぐ日本三大仏に数えられる「高岡大仏」は、伝統の銅器製造技術の枠を集め、30年の歳月をかけて完成したものです。総高15.85m、重量65tというスケールの大きさは、高岡の象徴です。

開館時間
6:00~18:00 大仏台座下回廊
駐車場
乗用車:12台 / バス:2台 / 駐車料金:無料
住所
富山県高岡市大手町11-29
お問い合わせ
大仏寺:TEL.0766-23-9156

高岡おとぎの森公園

11.2haにわたって広がる花と緑の間を、高岡市の中心部に向かって千保川が流れるメルヘンの森。木の幹と根をイメージした「高岡おとぎの森館」は公園のシンボルです。公園内には高岡出身で漫画家の藤子・F・不二雄(故 藤本弘)氏の代表作『ドラえもん』のキャラクター像等が設置されています。

開館時間
9:00~17:00 おとぎの森館
休日
おとぎの森館:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金
おとぎの森館:フラワールーム:500円~ / アトリウムガーデン:2,000円~
駐車場
300台 / 駐車料金:無料
住所
富山県高岡市佐野1342
お問い合わせ
高岡おとぎの森館:TEL.0766-28-6500

高岡市万葉歴史館

高岡は奈良、飛鳥とならぶ万葉の故地です。かつて大伴家持が政務をとった国庁跡にほど近い、眺望のきく場所に万葉歴史館が建っています。「ふるさとの万葉」をテーマに映像や音で立体的に構成された常設展や、新しい視点で万葉ロマンを展開する企画展、万葉植物を配した庭園などが楽しめ、豊富な文献資料をそろえた万葉研究のメッカともなっています。

開館時間
9:00~18:00
休日
火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金
大人:210円 / 小中学生:無料
駐車場
乗用車:54台 / バス:7台 / 駐車料金:無料
住所
富山県高岡市伏木一宮1丁目11-11
お問い合わせ
高岡市万葉歴史館:TEL.0766-44-5511

国定公園雨晴海岸

万葉集に「渋谿(しぶたに)」と詠まれた雨晴海岸は、岩礁多く白砂青松の景勝地。日本の渚百選の一つにも選ばれています。富山湾越しに3000メートル級の立山連峰をのぞむことができます。また、源義経が奥州へ落ちのびる途中、にわか雨の晴れるのを待ったという「義経岩」があり、地名「雨晴」の由来ともなっています。

駐車場
雨晴観光駐車場:普通車:18台 / 大型:3台 / 駐車料金:無料
住所
富山県高岡市太田
お問い合わせ
雨晴観光協会:TEL.0766-44-6200

国定公園二上山

標高274m。古代から神の山として崇められ、ふもとを流れる小矢部川とともに今も市民の心のふるさとである、国定公園二上山の山腹、山頂をめぐり、立山連峰から能登半島までの景観を楽しめる、約8kmのドライブコース。道沿いには、守山城跡、平和観音像、大伴家持像、仏舎利塔、平和の鐘、郷土資料館、万葉植物園、二上山キャンプ場などがあります。

住所
富山県高岡市二上山

福岡観光物産館

旧JR福岡駅のリニューアルとともに誕生した施設。福岡を代表するまつりや名産物が展示されている観光物産展示室のほか、イベントホール、観光案内室、研修室、多目的ホールなどがあります。

開館時間
9:00~21:00
休日
月曜 / 祝祭日の翌日 / 年末年始(1F観光案内室は無休)
料金
1F観光物産展示室:無料 / 2F研修室・多目的ホール:有料
駐車場
なし
住所
福岡町下蓑字中島255-1
お問い合わせ
高岡市万葉歴史館:TEL.0766-44-5511

とやま・ふくおか家族旅行村

五位ダム湖畔に広がる自然のレジャー施設。とんがりぼうしの時計台や休憩棟のあるピクニカル広場、キャンプ場、ローラースケートの楽しめるスケートリンクなど多彩にあり、ファミリーで楽しめます。

開館時間
入浴のみ:8:00~17:30 / 10:00~18:00
レストラン:11:00~16:00
休日
月曜(祝日の場合は翌日) / 年末年始
料金
1泊2食:大人(中学生以上)8,500円 / 小人(小学生)4,500円 幼児2,200円
休憩個室:3,000円~4,000円
日帰り会席料理:昼 3,900円~ / 夕 5,800円~
住所
富山県高岡市福岡町五位57-2
お問い合わせ
とやま・ふくおか家族旅行村:TEL.0766-65-1177

お祭り

高岡御車山祭(たかおかみくるまやままつり)(5月1日)

豪華やかな桃山様式を帯びた高岡名工の技が結集されており、7基の御車山が町々を巡行する祭りの華麗さは圧巻です。高岡御車山は天正16年(1588年)太閤豊臣秀吉が、後陽成(ごようぜい)天皇と正親町(おおぎまち)上皇を聚楽第(じゅらくだい)に迎え奉るときに使用したもので、加賀藩初代藩主・前田利家公が太閤秀吉より拝領し、二代藩主・前田利長公が慶長14年(1609年)に高岡城を築くにあたり、町民に与えられたのが始まりと伝えられています。 京都祗園の祭礼にならって鉾山に改造され、高岡関野神社の祭礼日に神輿とともに曳廻されてより以来、今日に至るまで高岡の発展とともに継承されてきました。

伏木曳山祭(けんか山)(5月15日)

”けんか山”と呼ばれる、港町伏木の勇壮な祭り。 昼は花山車。夜は提灯山車にその姿を変え、山鹿流出陣太鼓の囃子に合わせて、提灯を激しくゆらしながらぶつかり合います。

高岡七夕まつり(8月1~7日)

約25mのジャンボ七夕をはじめ大小約1,000本の七夕が夏の夜を彩ります。期間中は市内全体で多彩な行事が開催されます。 広く市民に親しまれている「高岡七夕まつり」は、色とりどりの短冊や飾り、吹流し、提灯が下げられ、風になびく光景は高岡の夏の風物詩となっており、日本海側随一の歴史と伝統ある夏の祭りとして賑わっています。

高岡万葉まつり(10月第1金~日曜日 )

連続3昼夜にわたって万葉集全20巻をリレー方式でうたい継ぐ、秋の高岡を燃え上がらせるビッグイベントです。わが国最古の歌集「万葉集」の代表的歌人である大伴家持が、奈良時代に国守として在任していたことから、高岡市は「万葉のふるさとづくり」に取り組んでいます。その代表的な行事が「高岡万葉まつり」です。

日本海高岡なべ祭り(1月中旬)

アルミ・銅製のジャンボなべで日本海の新鮮な魚介類と野菜をふんだんに盛り込んだなべ料理を楽しむ、北陸の冬の風物詩です。 冬の日本海で獲れたキトキトの(新鮮な)魚介類を、直径2m以上のジャンボ鍋で煮込む豪快な高岡なべ祭り。始まったのは昭和62年からで、約20年も続いている人気のイベントです。いつもの「ごっつおなべ」「海鮮シチューなべ」に加え、市内外の美味しい素材を使った「ご当地自慢なべ」が楽しめます。

富山の観光・祭り
富山市
高岡市
氷見市
射水市
小矢部市
砺波市
南砺市
滑川市
魚津市
黒部市
中新川郡(立山町・上市町・舟橋村)
下新川郡(入善町・朝日町)
TOP